校長室から

校長室から

春、花、お別れ

令和3年度も明後日で終わりです。4月1日から新しい東中。運動場には「花いっぱい運動」で子どもたちが配置を考えながら植えた花たちが色鮮やかに咲いています。そして、桜も木蓮も咲き誇っています。今朝も部活に来た子どもたちが私を見つけて、元気に「校長先生!おはようございます!!」と清々しい笑顔の挨拶をしてくれました。楽しそうに友だちと一緒に登校し、部活を頑張る姿を見ているだけで、温かい気持ちにさせてもらえます。春ですね。別れと出会いの日が来ました。

2022年3月29日

51期生、卒業。

更新が遅くなりほんとに申し訳ありません。年度末で今年は特にバタバタの毎日です。3月11日(金)、51期生が卒業しました。その日、私が写真を撮れたのは下の1枚だけでしたが、式後、最後の学活を終え、運動場に出てきた子どもたちの様子です。素敵な時間が流れていました。

2022年3月29日

お別れ会

3月7日(月)、生徒会主催のお別れ会が開催されました。コロナオミクロン株の波がまだおさまらず、これから公立一般入試も卒業式もあることから、全員が体育館に入っての開催は断念しました。1、2年生は各教室で、体育館には3年生が入り、リモートで開催しました。後輩からの心温まるビデオメッセージのあと、3年生代表の後輩へのメッセージ。3人の人がそれはそれはしっかりと自分の思いをかたってくれました。最後に3年生全員で心を込めて「ありがとう」を歌いました。

2022年3月11日

3年学年お別れ会

3月4日(金)、3年生が学年お別れ会をしました。5時間目は放送室からの画像付きのクイズなどで各クラスで回答をしあって楽しみました。6時間目は体育館で、先生方の三年間を思い出す寸劇?!で楽しみ、学級代表一人ひとりの思いを聞きました。学級代表は、それぞれがクラスそして学年のみんなのために喜んでくれるかな?楽しんでくれるかな?と常に考えてうごいていたことなど、その思いを語ってくれました。その後、3年間の思い出ビデオを見て、最後には、前山先生と山田先生からの3年生へのメッセージでした。みんな感動、涙してる人もいました。私も泣きました。

2022年3月7日

みんな頑張った❗生徒総会

六時間目に生徒総会がありました。前生徒会執行部が校則改正(髪型と靴下について)に1年かけて取り組んだことで、前の生徒会執行部が実施した生徒総会において、一部の生徒の人たちの理解が足りなかったために、校則改正には至りませんでした。そこで、現生徒会執行部が引き継いで校則改正に取り組んで、本日、生徒総会を開催できるまでに至りました。本当は体育館に全員が集まって開催できればやりやすく、準備も苦労も半分以下だったと思いますが、全クラスと放送室をオンラインでつないでの開催でした。どの教室も執行部の話を真剣に聞き、最後には一人ひとりの意見をタブレットで送信していました。最後に「校則を変えるためには、なぜ、これまでその校則が存在したのか、その意味を校則変更後も全校生徒が理解しておく必要があります。校則変更後も今まで大切にしてきたその意味を忘れずに、学校生活を過ごしましょう。以上で総会を終わります。ありがとうございました。」という生徒会役員の話が終わると、どのクラスからも大きな拍手が起こっていました。執行部のみなさん、おつかれさまでした!

2022年3月1日

弥生、三月

3年生が東中に全員で登校するのも卒業式を入れて、あと7日となってしまいました。私と一緒にこの東中に入学した3年生、思いもひとしおです。地域の方(購買のお手伝いもしてくださっています)が、毎月、学校に季節感をということで、玄関に折り紙で作ったかわいい飾りをおいてくださっています。3月は学校運営協議会の方が折り紙雛を持ってきてくださったので、昨年いただいたものもあわせて、生徒玄関に飾りました。昨年も書きましたが、雛人形を見ると、私自身が祖母や母を思い出して、気持ちが温かくなれます。あの頃は、女か男かの区別しかない時代で、男だけど女の格好をしたい人などをバカにしたり変な目で見たり笑い者にする時代でした。女の子男の子ということで生きることを制限されるのではなく、人として大切にされる世の中にと、世界的に理解が進んできていることはとてもすごいことです。小さい頃、「女の子だから」というふうに育てられた覚えはほぼないのですが、「雛人形は女の子のためのお祭りよ」と教えられたことは覚えています。そして、母と祖母が一緒に作ったちらし寿司は、私の中では今でもどこのお寿司屋さんのものより美味しい思い出として心に残っています。

2022年3月1日

タブレットがノートや本やプリントになります!!

ブログアップが、滞っていてすみません。毎日寒い日が続きます。学校はコロナ関連の欠席が落ち着いている状況です。2月4日(金)、2年生数学科で研究授業を実施しました。今、タブレットを使用した授業がどんどん増えていて、そのタブレットを効果的に使用した研究授業でした。もちろん、本校の授業の研究テーマである、1.ユニバーサルデザインを取り入れた「わかりやすい授業」や、2.仲間との「学び合い」のふたつが大きなテーマですが、その上でICT機器を使用して、よりわかりやすい授業、より学び合える授業にしようということで、研究授業を実施しました。子どもたちはタブレットを上手く使って、自分の考えを班で共有したり、教え合ったりしていました。そしてなんと、タブレット上で提出も出来るので、子どもたちの授業の振り返り文も教科担任がすぐに見られます。

2022年2月22日

大阪私学入試!

明日は大阪の私学入試日です!オミクロン株のコロナ感染拡大で、本当に大変な2~3週間でしたが、よく我慢して頑張ったと思います。今回はどの高校も、濃厚接触者になって家から出られない人や陽性となったため受験会場に行けない人のために、別日を設けてくれています。受験日が違うからと焦らなくても大丈夫です。まだ勉強ができると考えて落ち着いて頑張ってくださいね。そして、明日、受験に行く人、今日は、忘れ物をしないように準備して、しっかり寝て、明日、実力を十分出せるように頑張ってきてほしいです!!✊フレーフレーすんごい51期生!!✊

2022年2月9日

キャリア教育と命のおはなし

1月31日(月)、2年生は、奈良白鳳短期大学からお二人の先生を招いて、キャリア教育と命の学習をしました。助産師の仕事について、仕事内容や資格をどう取るかなどの話を聞きました。また、妊娠から胎児、そして、赤ちゃんの発育について、生まれたばかりの赤ちゃんと同じような重さの人形をだっこさせてもらったり、生まれる寸前のお母さんのお腹がどんなに重いかを感じる妊婦さん体験をしたりして、妊娠の大変さと喜び、命の重さも学びました。いい話ばかりでなく、望まない妊娠、中絶のお話もしていただきました。初めて聞く話も多かったとおもいますが、子どもたちは、全体をとおして、自分の性を自分で守る、自分の性を大切にしていくということを考えてくれたようです。

2022年2月9日